東京都の高校相撲出身力士

東京都の高校の相撲部出身、または大会出場経験のある力士(最高位十両以上)。

足立新田 | 関東一 | 明大中野 | 目黒学院 | 安田学園

足立新田高校

千代大龍 秀政

卒業(中退)年平成19年卒
本名明月院 秀政
生年月日昭和63年11月14日
初土俵 平成23年5月(幕下15枚目格付け出し)
所属部屋九重
最高位小結
小学6年から葛飾白鳥相撲教室で相撲を始めた。高校では目立った実績はないが、日体大進学後に急成長し、4年時に国体とインカレを制し幕下15枚目格付け出し資格を得た。


関東第一高校

十文字 友和

卒業(中退)年平成4年中退
本名十文字 友和
生年月日昭和51年6月9日
初土俵 平成4年11月
所属部屋立田川→陸奥
最高位前頭6
青森県から越境入学。本人は中卒後に入門したかったが、両親が高校進学を入門の条件としたため、部屋から高校に通っていた。しかし、部屋にいながら初土俵を踏まずに高校に通う生活に限界を感じ、半年で中退して初土俵を踏んだ。相撲部には入っていたが、大会での入賞歴はない。


明大中野高校

栃葉山 暁輝

卒業(中退)年昭和40年卒
本名臼井 仁志
生年月日昭和21年5月7日
初土俵昭和41年1月
所属部屋春日野
最高位十両9
岐阜県出身。中2の時に元・栃錦の春日野にスカウトされ、卒業後に上京し部屋に住み込み、初土俵は踏まずに高校に通った。2年、3年と2年連続で高校横綱に輝き明大に進学したが、1年で中退して初土俵を踏んだ。平成4年に45歳の若さで他界。

若乃花 勝

卒業(中退)年昭和63年中退
本名花田 勝
生年月日昭和46年1月20日
初土俵昭和63年3月
所属部屋藤島→二子山
最高位横綱
弟の中学卒業に合わせて、2年で中退して父の下に入門。

若孜 浩気

卒業(中退)年平成3年卒
本名中尾 浩規
生年月日昭和48年2月13日
初土俵平成7年11月(幕下60枚目格付け出し)
所属部屋松ヶ根
最高位前頭12
2年時に十和田大会団体優勝、3年時に高校総体団体優勝に貢献した。個人では2年時に新人戦優勝。中大−日本通運を経て入門。身長が新弟子検査の規定に足りなかったが、幕下付け出しのため合格した。

玉力道 栄来

卒業(中退)年平成5年卒
本名安本 栄来
生年月日昭和49年4月19日
初土俵平成9年3月(幕下60枚目格付け出し)
所属部屋片男波
最高位前頭8
3年時に金沢大会と十和田大会で個人優勝、東西対抗戦重量級優勝。明大でも全国大会で活躍し、4年時には全日本でベスト4入りした。現・松ヶ根親方。

魁道 康弘

卒業(中退)年平成6年卒
本名田中 康弘
生年月日昭和50年10月24日
初土俵平成10年3月(幕下60枚目格付け出し)
所属部屋友綱
最高位十両4
小学3年から立川練成館で相撲を始め、5年でわんぱく横綱、中学3年で中学横綱に輝く。高校では3年時に十和田大会団体優勝に貢献した。中大を経て入門。

栃東 大裕

卒業(中退)年平成7年卒
本名志賀 太祐
生年月日昭和51年11月9日
初土俵平成6年11月
所属部屋玉ノ井
最高位大関
小学6年で相撲を始め、中学からは明大中野で相撲に打ち込んだ。高校2年の時に中退して父の下への入門を希望したが、「高校横綱になってから」と言われ、3年で高校横綱を獲得して在学中のまま初土俵を踏んだ。2年時に金沢大会個人優勝、十和田大会団体優勝、3年時に高校横綱のほか東西対抗戦重量級優勝。現・玉ノ井親方。

皇風 俊司

卒業(中退)年平成17年卒
本名直江 俊司
生年月日昭和61年9月23日
初土俵平成21年1月
所属部屋尾車
最高位前頭13
小学4年から府中住吉クラブで相撲を始めた。高校では2年時に新人戦ベスト16、3年時にインターハイベスト16などの実績を残す。早稲田大学進学後も相撲を続けていたが、3年秋に左肩を傷めて退部した。入門は考えていなかったが、府中住吉クラブの先輩である元・若兎馬に勧誘され、入門を決意した。早大から78年振りの関取に。


目黒学院高校

逆鉾 昭廣

卒業(中退)年昭和52年中退
本名福薗 好昭
生年月日昭和36年6月18日
初土俵昭和53年1月
所属部屋井筒
最高位関脇
在校時は目黒高校。中学卒業後に父の下に入門するつもりだったが、体重が足りなかったため高校に進学した。主に団体戦で活躍していたが、体重が基準に達すると中退して入門した。現・井筒親方。

玉ノ国 光国

卒業(中退)年平成6年卒
本名岡部 光国
生年月日昭和50年12月28日
初土俵平成10年3月(幕下60枚目格付け出し)
所属部屋片男波
最高位十両7
在校時は目黒高校。3年時に宇佐大会個人優勝。東洋大4年時に全日本でベスト16に入り幕下付け出し資格をクリアし、弟の玉乃島とともに入門した。

大道 健二

卒業(中退)年平成13年卒
本名中西 健二
生年月日昭和57年8月21日
初土俵平成17年3月
所属部屋阿武松
最高位前頭8
小学4年から葛飾白鳥相撲教室で相撲を始めた。中学3年で全中ベスト8、高校では3年時にインターハイベスト16。専修大を経て大相撲入り。四股名は母校の大道中学校に因んでいる。現・小野川親方。


安田学園高校

寺尾 常史

卒業(中退)年昭和54年中退
本名福薗 好文
生年月日昭和38年2月2日
初土俵昭和54年7月
所属部屋井筒
最高位関脇
中学時代はバレーボール部で、相撲は高校から本格的に始めたが、実績は不明。2年時に母(寺尾節子さん)が亡くなり力士になることを決意し、父の下へ入門した。亡き母への思いは強く、入門当初は四股名を「寺尾節男」と名乗っていたほどである。現・錣山親方。

大刀光 電右エ門

卒業(中退)年昭和54年中退
本名河原 修
生年月日昭和38年9月12日
初土俵昭和57年1月
所属部屋友綱
最高位前頭15
上記・寺尾の1年後輩。1年で中退後は食肉会社で働いていたが、そこに出入りしていた千葉経団連の人が先代友綱親方(元十両・一錦)の知り合いだったことから角界入りを勧められ、入門した。幕内在位は1場所のみで、廃業後はプロレスラーに転向した。

〔PR〕 大相撲力士名鑑(平成29年度) [ 相撲編集部 ]

inserted by FC2 system